1
▲
by momochi77jp
| 2012-10-26 15:32
| 海外旅行
♪♪♪♪♪♪戦争が終わって、僕らは産まれた♪♪♪♪♪♪
という、歌がありましたが、『平和』を大事にしたいと思います。
そして、『核のない世界』にしないといけないとも思います。
『原子力兵器ばかりか原子力産業を廃絶する世界』に、作り替えないといけないとも思います。
写真は、8月に、行ってきたノーベル平和賞の授賞式の行われるノルウェーのオスロの市庁舎の大ホール。
平和賞以外のノーベル賞の授賞式はスウェーデンのストックホルムの市庁舎の大ホールで行われるそうですが、平和賞だけ特別らしい??
この『特別』が、重みがありました。

フィヨルド沿いの道は、堅い岩盤だらけなので、開拓にはダイナマイトの発明は、人類に、多大な貢献をしてくれました。堅い岩盤だらけなので、水も綺麗です。
原子力までモノ大きなエネルギーが必要でしょうか?そこから、再考していく必要を、教えてくれた、北欧の旅でした。
交通や福祉やいろんな事も教えてくれましたよ。




という、歌がありましたが、『平和』を大事にしたいと思います。
そして、『核のない世界』にしないといけないとも思います。
『原子力兵器ばかりか原子力産業を廃絶する世界』に、作り替えないといけないとも思います。

写真は、8月に、行ってきたノーベル平和賞の授賞式の行われるノルウェーのオスロの市庁舎の大ホール。
平和賞以外のノーベル賞の授賞式はスウェーデンのストックホルムの市庁舎の大ホールで行われるそうですが、平和賞だけ特別らしい??
この『特別』が、重みがありました。

フィヨルド沿いの道は、堅い岩盤だらけなので、開拓にはダイナマイトの発明は、人類に、多大な貢献をしてくれました。堅い岩盤だらけなので、水も綺麗です。
原子力までモノ大きなエネルギーが必要でしょうか?そこから、再考していく必要を、教えてくれた、北欧の旅でした。
交通や福祉やいろんな事も教えてくれましたよ。





▲
by momochi77jp
| 2012-10-20 13:23
| 海外旅行
1